2016/4/25(月)
こんにちは。早坂です。
次男のお弁当作りが始まり2週間が経過。
開始1週間で「お弁当、あきた。」と言われ、毎日四苦八苦してます。
長男の時は、小食な上に「変わったものは入れなくても良いから。毎日同じでもいいから(自分の)好きなものだけ入れて。」との要望だったので割とラクだったの。
兄弟だけど嗜好は全然違ったのねヽ(  ̄д ̄;)ノ
友人は、高校1年生の息子さんがお弁当に新たに加わり「1週間でギブアップ。3年間作る自信がない。」って言っていたけど、毎日、2段弁当におにぎり2個+パンを持たせ、土、日もお弁当持参で部活動に行くって、聞いただけでめまいがするわ。
そーいえば、毎朝お弁当4個作っている。っていう友人もいたわね。
まだまだ甘いワタシ。
今週も愛情こめて作ります♪

2016/4/24(日)
こんにちは。早坂です。
あっという間に1週間が過ぎましたが、嬉しい事も、落ち込む事もあった1週間でした。
ワタシ、あまり「落ち込む」事はないのですが、お客様に自分の言動を誤解されてしまった時は非常に落ち込みます。
お客様が県外にお住まいで、会ってお話しすることが難しい場合、電話や書類等でのやりとりになりますが、普段以上に慎重に対応します。
しかし今回、売却にかかる諸経費(税金や諸費用)を「私が(だまして)受け取る」という風に思われたみたいで、いくら電話でご説明してもご理解いただけませんでした。
仕事をする上でいつも頭においておくのが「お客様は不動産のプロではない。」と言う事。
プロではないのですから、何も分からなくて普通です。
分からないからこそ、無理なことをおっしゃることもあれば、様々な質問をされるのです。
今回のように、お客様に誤解されるのは、ただただ私の力不足。
説明の仕方に問題があるわけです。
また1つ勉強させていただきました。
今回の反省を次に活かせるようにしないといけません。
今日の日めくりカレンダー
【『失敗』と書いて「けいけん」と読む】
大好きな言葉です。

2016/4/17(日)
こんにちは。早坂です。
すっかりご無沙汰しました。皆様、お元気でいらっしゃいましたか?
無我夢中で3月、4月前半を過ごし、ようやく平常に戻りました。
繁忙期の時期にも関わらず、休むことも多く「今年は売上げが少なくても仕方がない。」と思っていましたが、過ぎて見れば例年どおりの売上げ目標を達成。
それもこれも、私の都合に合わせて予定を組んでいただいたお客様をはじめ、私がいなくても、しっかりと営業してくれたスタッフ、石川さんのお陰です。
本当にありがとうございました。
明日からは、ご相談いただいている新規の案件を詰めるため、頭と体をフル回転して頑張ってまいります。
今後ともよろしくお願いいたします☆

|