2020/9/24(木)
こんにちは。早坂です。
ようやく秋の気配が感じられるようになりました。
それに伴い「年内に引越しをしたい。」お客様のお問い合わせが増えてきています。
今までお問い合わせがなかったのに、なぜか同時に何件かのお声がかかる事があります。(不動産あるあるです。)
気になる物件がありましたら、早めにご連絡をいただければと存じます。
ありがたいことに、月末まで予定が詰まっています。
ご来店、ご案内のご希望がございましたら、27日(日)も対応させて頂きますので、その際は事前にメール(info@f-center.net)かお電話(0235-23-7589)でご連絡下さい。
2連休、しっかり休みましたので元気です!
ご連絡お待ちしております☆

【お知らせ】
◆9/19(土)〜9/22(火)まで定休日になります。
この期間頂きましたメールにつきましては、9/23(水)に返信させて頂きます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
◆9/19(土)、9/20(日)午前10時〜午後4時まで、下記2会場にて「リフォーム済み中古住宅内覧会」を開催致します。
皆様のご来場、お待ちしております☆

2020/9/15(火)
こんにちは。早坂です。
先月末から、新しいスタッフ(男性)に来ていただいています。
今まで女性だけでしたので、電話に出たり、大家さんにお伺いするとビックリされるようです。
次に女性スタッフが伺うと「あの人は誰なの?」と必ず聞かれるそうです。(^▽^;)
4月からスタッフと2人で営業してきて、特に業務過多ではなかったのですが、来春の繁忙期はどう考えても乗り越えられそうもありません。
今から準備しなくては間に合わないかも・・・と思っていたところ、丁度以前から知り合いだった方が定年退職され、お手伝いして頂けないかとお願いしました。
全く業種の違う仕事をされていましたので「果たして勤まるのか。」と不安もあったようですが、本日正式に勤務して頂ける事になりました!
今後は、お客様にお伺いしたり、ご案内に同席したりとみな様にお世話になります。
何卒よろしくお願い申し上げます。
ワタシも頑張ります☆

2020/9/12(土)
おはようございます。早坂です。
先日アパートの入居者さんより「エアコンの室外機にハチが巣を作り始めたようです。」と連絡が入りました。
現地を確認すると、アシナガバチが飛んでいます。
スズメバチでしたら業者に頼みますが、巣も小さいようですし「マグナムジェット」でなんとかなりそうです。
お部屋が2階で、室外機も2階の外壁に取り付けられていましたので、お客様のお休みの今日お邪魔してきました。
蜂の巣の退治道具一式を持って行きましたが、なんとハチの巣は室外機のカバーの中に作られていました。よって出番なし。( ̄□ ̄;)
今日はスプレーだけ噴射し、後日、電気工事業者さんにカバーを外してもらってから処分することになりました。
先日は、貸家の隣地の木からアメシロが発生して入居者さんに不快な思いをさせてしまいしまた。
幸いすぐに伐採して頂けたので大きなトラブルにはなりませんでしたが、何事も、早目、早目にご連絡いただけますと幸いです!
この時期のあるあるでした。

2020/9/7(月)
こんにちは。早坂です。
毎日暑い日が続きます。
ご案内しても、汗ダラダラでゆっくり内見して頂く事ができません。
普段でしたら、ご案内中はお客様のお話をお聞きしながら「このお部屋に決めて頂きたい!」と思えば、そーっと背中を押させて頂くのですが、そのタイミングがとれません。
(お話をお聞きして「このお客様にはこのお部屋ではないかも・・・」と思った時には背中を押すことはしませんのでご安心下さい!)
暑くて、サーっと見て終わり・・・って感じです。
そのお気持ちよーく分かります。
私の方が汗ダクだったりしますから。ヽ(´Д`;)ノ
今週末には、最高気温が30度を下回る予報ですので、あと少しの辛抱でしょうか。
9月もどうぞよろしくお願い致します☆

2020/9/2(水)
こんにちは。早坂です。
9月に入り、朝晩は涼しくなり秋の気配がし始めました。
しかし、日中は暑い!
夏の間頑張ってくれたエアコンも、この残暑は乗り切れなかったようで「エアコンから冷たい風が出ません。」のSOSが続出中。
電気工事業者さんは相変わらず忙しそうですが、無理を言って早く交換して頂く様お願いしています。
今年は当初から「厳しい暑さになる。」と言われていましたので、エアコンが付いていないお部屋に6台設置しました。
「本当に助かった〜」のお声を頂き、何よりです♪
あと少し、体調管理に気をつけながら過ごしていきたいものです。
■『売却専門サイト』の「不動産コラム」を更新しております。
今月のテーマは「知っておきたい空き家のデメリット」
理想は、建物が建っている状態で「契約後、売主負担で解体します。」の条件で売買できれば良いのですが、古家が建っている状態だとイメージが悪い。
かといって、建物は解体したものの、いつまで経っても土地が売却できなければそれはそれで困るもの。
販売方法は、立地や面積、販売想定価格等で違います。
空き家の管理や活用、売却でお悩みや心配なことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
